マウスピース矯正・子どもの矯正なら日進市のF Dental Clinic

〒470-0122 愛知県
日進市蟹甲町中島4-1

院長・クリニック紹介 STAFF CLINIC

院長紹介

院長 鈴木 太

Futoshi Suzuki

私たちは、「Faith(信頼できること)」「Fantastic(素敵な医院であること)」「Fresh(新鮮であること)」「Friendly(親身であること)」「Fun(楽しく通えること)」この5つをスローガンとし、ご来院いただいた皆さんの口内環境の向上及びコントロールを全力で努めていきたいと存じます。
小さなお子さんからご年配のかたまで「気兼ねなく相談できる医院」を目指すと共に一人ひとりの期待や要望、そこに寄り添う歯科医療が提供できる空間づくりを目指していきます。
当院では、提供する医療の質はもちろんのこと、医療機器や感染予防などの設備の面においても細やかに配慮しております。
まずは、来て、見て、触れて頂き、お口からつながる健康の更なる向上をお手伝いできればと存じます。

略歴
  1. 2007年

    愛知学院大学歯学部 卒業

  2. 2007年

    愛知学院大学歯学部附属病院 臨床研修医

  3. 2008年

    (医)健誠会 ケンデンタルクリニック 就職

  4. 2016年

    ケンデンタルクリニック犬山開院 院長就任

  5. 2021年

    F Dental Clinic 開業

資格・所属学会
  • 日本スウェーデン歯科学会
  • 新ラ田保育園 園医
  • 日本歯周病学会
  • 日進めばえ保育園 園医
  • 日本歯科審美学会
  • 日本歯科医師会
  • インビザラインGo ライセンスドクター
  • 愛知県歯科医師会
  • ストローマン・インプラント ベーシックライセンス
  • 愛豊歯科医師会

矯正担当医紹介

ワイヤー矯正担当医

上田 直矢

Naoya Ueda

資格・所属学会
  • 東海リンガル研究会
  • 日本舌側矯正歯科学会 幹事
  • 日本成人矯正歯科学会(JAAO)認定医
  • 世界舌側矯正歯科学会(WSLO) 認定医
  • ヨーロッパ舌側矯正歯科学会(ESLO)認定医

マウスピース矯正担当医

高田 竜一郎

Ryuichirou Takada

資格・所属学会
  • インビザラインドクター
  • 日本舌側矯正歯科学会会員
  • 日本矯正歯科学会会員
  • 咬合育成ゼミナール修了
  • 近畿東海矯正歯科学会会員

当院の特徴

複数の学会認定歯科医師による
一人ひとりの思いに応える矯正治療

当院では、世界舌側矯正歯科学会認定医、日本成人矯正歯科学会認定医、インビザライン認定医の資格を持つ歯科医師が、チーム体制で患者さんの矯正治療に対応しています。それぞれの知識や技術、得意分野を活かして、一人ひとりの患者さんの歯並びの状態や治療に対するご要望にお応えできる矯正治療の提供に努めています。

世界舌側矯正歯科学会
認定医

日本成人矯正歯科学会
認定医

インビザライン
認定医

矯正期間中のトラブルに迅速に対応
総合歯科医療としての安心感

矯正治療は長期間にわたることが多く、その間にむし歯や歯周病などのトラブルが起こるケースが少なくありません。こうした場合、矯正専門の歯科医院なら、他院の受診が必要です。さまざまな歯科診療に対応する総合歯科医院の当院なら、急なトラブルにも迅速に対応でき、患者さんに余計な負担をおかけすることがありません。

県道58号
線沿い

駐車場
22台

日曜・祝日も診療、広い駐車場
誰もが通いやすい歯科医院

お子さんから、ご年配のかたまで、皆さんにとって通いやすい歯科医院であることを大切にしています。長期にわたる矯正治療をスムーズ進めるためには、快適に受診していただけけることが、とても大切だからです。お仕事などで平日は時間が取れないかたのために日曜・祝日にも診療を行い、お車でお越しになるかたのために22台分の駐車場もご用意しています。

キッズルーム&バリアフリー設計で
お子さん連れでも通いやすい

当院は、小さなお子さんと一緒でも安心して通っていただけるよう、キッズルームを導入しています。お子さんが楽しく過ごせる空間づくりに加え、ベビーカーでもスムーズに移動できるバリアフリー設計を採用。親御さんの治療中もスタッフが見守りを行うなど、通院しやすい環境を整えています。

各種の先端設備を
活用した精度の高い診断・治療

患者さんに納得いただける矯正治療を提供するためには、より精度の高い診断・治療が不可欠です。
当院では、設備機器の充実に力を入れており、歯科用CT、口腔内スキャナー(iTero)などを導入しています。
先端設備による精度の高い検査データをもとに、歯科医師が診断を行い、
患者さんに適した矯正治療を提供いたします。

歯科用CT

鮮明な3D画像で、歯の根の様子はもちろん、歯を支える顎の骨の状態まで確認できる装置です。より高精度で安全性の高い治療の提供に役立ちます。

口腔内スキャナー

お口の中を読み取る(スキャン)するだけで、より精度の高い歯型データが採取できます。データをもとに治療のシミュレーション画像も作製可能です。

アクセス

日進市立図書館の前にある歯科医院です

日進市はもちろん、みよし市や長久手市など、郊外にお住まいのかたもアクセスしやすいです。

お車でお越しのかたへ
  • 県道58号線沿い、日進市立図書館の前に当院がございます。22台分の駐車場をご利用ください。
公共交通機関でお越しのかたへ
  • 日進駅より、くるりんバス循環線に乗車していただき、「市役所東」で下車すると徒歩5分(400m)で当院に着きます。
  • 赤池駅より名鉄バス「日進中央線長久手古戦場駅行 長久手古戦場」に乗車し、7駅後の「日進市役所」で下車すると徒歩5分(400m)で当院に着きます。

診療時間

〒470-0122 愛知県日進市蟹甲町中島4-1

診療時間
10:00~13:00
14:30~19:00

…土日祝の午後診療は17:00までとなります
休診日:木曜

院内紹介

設備紹介

歯科用CT

口腔内スキャナー(iTero)

患者さんへのご案内

・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。

歯科初診料の注1に規定する基準
(歯初診)

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

医療DX推進体制整備加算
(医療DX)

電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施し、オンライン資格確認等システムで得た医療情報を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

歯科外来診療医療安全対策加算
(外安全1)

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には他の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科外来診療感染対策加算
(外感染1)

歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準
(歯訪診)

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

口腔粘膜処置(口腔粘膜)

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

う蝕無痛管理加算(う蝕無痛)

むし歯治療時の痛みをできる限り抑える工夫を行い、安心して受けられる診療を提供します。

歯科技工士連携加算(歯技連1・2)

歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

光学印象(光印象)

十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。

CAD/CAM冠及びCAD/
CAMインレー(歯CAD)

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

手術時歯根面レーザー応用加算
(手術歯根)

歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。

レーザー機器加算(手光機)

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理料
(補管)

保険適用のCAD/CAM冠などの補綴物を装着された患者さんには、2年間の維持管理を行っています。